12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

これから重要となるまちの美観や清潔感の向上、そしてSociety 5.0と言われる新しい時代に、未来技術を積極的に活用したスマートシティ推進、健康な心身や健全な地域社会の育成、そして防災・減災推進など、御家族の皆さんが安心して暮らせるような、今後もビジョンやこまつ創生戦略にリンクさせながら、バックキャスト、そこを目指しながら積み上げていくと。

小松市議会 2019-09-13 令和元年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2019-09-13

4 【宮川委員】 このトイレのあり方ですけど、今ほど説明ありました特に衛生美化、きれいにして、特に清潔感を感じる。それからトイレ洋式化、そして多目的、子供も使えるそういうことを設置するとか、また障害者とか外国人に、また女性の目線でのやさしいトイレを今後設置していきたいという考えであります。  

輪島市議会 2018-06-18 06月18日-02号

教育長に就任してから2カ月余が経過し、学校訪問を通じ、教育現場を見て感じたことは、学校施設そのものは、新しいほど広く、明るく、清潔感があり、環境がよいという当たり前のことでした。 これもまた、一方でやむを得ないことと理解しておりますが、子供たちが実際学習する場所の環境につきましては、新しい輪島中学校と比較すると大きな格差があると感じたところであります。 

七尾市議会 2017-03-08 03月08日-02号

かつて、公共公衆トイレイメージとして、汚い、臭い、暗い、怖いといったようなマイナスのイメージがつきものでありましたが、最近では、人がたくさん利用するような公共公衆トイレにおいては、管理が行き届いており、清潔感も漂っております。七尾市においても、新設のトイレはきれいで清潔感もあると私は思っております。 

白山市議会 2009-06-16 06月16日-03号

合併前の吉野谷村で平成2年から5年にかけて、クリーンタウン事業と名づけて観光施設と歴史・文化遺産と景観の調和に配慮し、清潔感あふれる公衆便所を整備する事業が行われ、吉野工芸の里を初めとする4カ所で公衆便所が設置されました。総事業費約2億円、男性の小便用以外はすべてが洋式便所で、皆様の中にも多く利用された方がいるのではないかと思います。 

小松市議会 2007-12-13 平成19年第6回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2007-12-13

職員の服装に関しましては、市民に不快感を与えないということを基本としまして、華美な服装を避ける、清潔感のある機能的な服装で品位ある身だしなみを心がけるよう機会あるごとに周知しておりますが、御指摘のように一部不徹底な面があるということでございますので、今後、より一層周知徹底に努めてまいりたいと思っております。  

加賀市議会 1990-03-08 03月08日-02号

お客様に清潔感さえ与えられる包装にすれば、全国先駆け、県内温泉全域推進することも可能なのではないでしょうか。また、県庁では茶封筒コピー用紙等 100%再生紙を一部使用しております。茶封筒には、一番下に緑色で「この封筒は 100%再生紙を使用しております」とちゃんと印刷してございます。本市でも会議資料等一回限りの書類等は、再生紙を使うべきだと思いますが、お考えはいかがでしょうか。

  • 1